明日からいよいよ年明け最初のレッスンがはじまります。
私自身は今日から、レッスンの準備や自分の演奏の弾き初め?をします。
今練習している曲はいくつかありますが、その中でもショパンの英雄ポロネーズと、
モーツァルトのソナタにはまっています。
今、私が練習できる時間はせいぜい週2、3日。1日1時間~2時間程度。
でも練習が出来ない時間も音楽が頭から離れない、というより離れないように抱えておく…と
子育て、仕事、家事に追われてもなんとか弾けるようになっていくのが、
本当に面白いです。
例えば寝る前にベッドに入って曲の冒頭から頭で歌ってみる、正確に暗譜が出来ているか確認したり、実際の演奏でどうしても滞ってしまう箇所を繰り返し頭で流して音楽の流れを作っていく。
他にも料理や洗濯をしながらも、演奏する身体の使い方や表現のアイディアを考えたり。
それでまた、こう弾くとよいかも!?とピアノに戻る。
そんな事の繰り返しで少しずつ良い演奏になったり、時には一気に良くなったり。
でもたまにはまとまった時間の中でピアノと向き合うことも当然重要ですね。
今日はそんな日にしたいと思います!
コメントをお書きください